No Title
2021.8
しばし、No Title とします。
あまりにもおこがましいタイトルその他であった・・
反省すると共にご関係各位に申し訳ない次第です。
が経ちました。
2021年8月10日(火) 昨晩、先生(&皆)にLINEでご挨拶申し上げようかと思いましたが、
止めておきました。いや、するべきだったかな・・
まあ今さらです。思い立ったが吉日は、あの時の行動云々もそれがあったからこそ。
また生来の臆病で遠慮ばかり.etc な自分に戻ってしまった事が少し惜しい。
それも今のこの状況。埼玉には「緊急事態宣言」が(3度目)発令され、
先生はじめ、皆の中には決して小さくない苦しみにある人もいるでしょう・・
それを想うと、軽々に「2年経ちましたネ」的なメッセージは要らないかな、と。
とにかく、状況が良くなり、皆が明るく前を向いているだろう事をイメージできるようになったら云々。「~だったら」「~になったら」ではいつまでもしないって相場は決まってはいるけれど、今ここにしたため、今後は勇気を出して何らか発信していかねば!と、
(勝手に)幹事??としては、そう思う次第です。
と、以上、1年ぶりにしてはしょうもない記事となってしまいましたが(汗)
また次なる記事、いつ書く事になるのかなあ。。
2019年8月10日(土)
「先生を囲む会」を開催、そしてグループラインを仲間がつくってくれ、今時点で17人のメンバーが、付かず離れずな程良い(と解釈しているだけ?)関係性、というか縁をつむいでくれています。やはり先生のお人柄なのか、感謝する次第です。
さて、1年前の幹事?として、ひと言挨拶をさせて頂きましたが、
先生から「コロナ」云々の中、なんと中3の担任をされているという・・・
さすがは先生、どこまでもタフなのであります!
そして、1年前に頂いた(人生色々とあるけど)究極、『人生は楽しい♫』を地でいかれているのかな、とも。
とにかく、しばらくは時の経過と状況の推移をみて、
慎重に次なるステップへと進んでいきたい!そう考えています。
(そもそも読まれる事があるか?わかりませんが・・)
関係各位におかれましては、どうかご自身の健康を第一に
ビヨンドコロナのその時へ向け、しっかりと地に足をつけ、生きていきましょう❢❢
以上、あれから1年の記事でした😁
前回の記事からちょうどふた月が経ちました。
しかし、世の中は今、「コロナ」に翻弄されている状況・・
先生のご定年云々どころではなくなってしまいました・・
※あくまで、お仕事はその後も5年ほど続けられるとの事。
が、40年近くにわたる教職生活の区切りとして。
私個人としてはお手紙だけ送らせていただきました。
しかし、その中で"誤字”があり、、先生には失礼極まりない・・
まぁ、そもそも私には全く期待していないでしょうから
先生も失笑で済ませて下さる?!ことかと。。
一斉休校その他、逆に我々の縁を暖めるには良い期間ではないかと思います。
あくまでポジティブにとらえたいと思います。
先生もそういう感じの方ですし。
教壇に立ち続ける先生の
ほんの少しのお時間を頂き、先輩含め我々でまた交流の機会を設けたい。
そのように考えていますので、
どうぞよろしくお願いいたします。