きっかけ

私・飯田(「僕」という一人称をつかわせていただきます。)が

このようなサイトをつくった、さらには先生を囲む機会を設けたいと考えた、きっかけなどについて書かせていただきます。

まず、私には大切な幼馴染がいます。Y君という同級生で小中高と10年以上一緒でした。

その関係性は、決してずっと良かったというわけではありません・・

※僕にそもそもの原因、理由があるからですが。

が、2019年に入って、彼から新年会(同窓会)に来てみなよと声をかけてもらい、

実際、四半世紀ぶりの面々と会ってきました。

が、おぼえてもらってない人もいたり、僕自身もおぼえていないって人がいたり云々。

しかし、とても貴重な機会でした♪

そこで、僕自身も過去がどうであったか?今現在がどうか?ということは抜きに

何かできないか?いやっ、やりたい!って思ったのです。

それはまたY君とともにその同窓会を取りまとめてくれている共同幹事のO君と会った時。

いろいろと話を聴きました。目的だとか、実際にどんな縁がつながって云々。

人間、40を過ぎるとある種の“あきらめ”というか”わりきり”というか、なんというか。

良い意味で生まれ変われるって気がするのです。昔から「不惑」っていいますが。

まあ長くなってしまいましたが、そんな感じ(わかりませんかね?!)でココに至ります。

長くなりすぎると・・なので、またあらためて書きます。

が、Y君(彼は剣道部でなく別の部、しかも3年次は部長を務めた立派な男です。)に

同窓会などの幹事をする上でのアドバイスや留意点等、教えてもらいました。

(また、前出のO君も他の部で活躍していました。)

ので、ココ2つの記事は彼からの情報により書き加えました。それが「ガイドライン」の

ようなものになります。


以上、どうぞよろしくお願いいたします。


次に僕自身が経験したこと。さらには現在の状況等について、

あまりご興味ないかとも思いますが、少し記したいと、そう思います。。

No Title

2021.8 しばし、No Title とします。 あまりにもおこがましいタイトルその他であった・・ 反省すると共にご関係各位に申し訳ない次第です。

0コメント

  • 1000 / 1000